こまつなと厚揚げの煮びたし
2010年 02月 15日
よしながふみ著 「きのう何食べた?」 レシピ
1巻 P.12より、
こまつなと厚揚げの煮びたし

煮びたし…って、殆ど作ったことがなかったのですが、
拍子抜けするほど、あっちゅーまにできました。
今まで手早くおかずを作りたいというときは、炒めもの一辺倒でした。
なんだか煮物は大変というイメージあってねー。
でも、煮びたしなら、こんなに早く仕上がるのねえ(何を今更…)。
炒めものも、もちろん悪くはないけれど、
こういうしみじみした和食も、たまにはいいものです。
手早くできた理由のひとつは、「めんつゆ」でしょう。
「料理にめんつゆを使うと、全部同じ味になるー」という人もいるけどさー。
私だって、「所詮、きちんと出汁をとった料理には敵わない」と思うけどさー。
めんつゆの便利さを一度味わってしまうと、
なかなか元には戻れないのよねえ…。
(白だしも然り)
-材料-(2人分)
こまつな 1/2束(約150g)
厚揚げ 小1個(150g)
サラダ油 小さじ1
<A>
めんつゆ(3倍濃縮のもの) 大さじ1と1/2
水 カップ1/3
みりん 小さじ1
-作り方-
①.こまつなは4~5cm長さに切り、葉と茎を分けます。
②.厚揚げは熱湯でさっとゆでて油抜きをします。
縦半分に切り、さらに1cm幅に切ります。
③.鍋にサラダ油を熱し、こまつなの茎→葉の順に加え、30秒ほどいためます。
④.③に厚揚げとAを加え、ふたをしないで、弱めの中火で1~2分煮ます。
1巻 P.12より、
こまつなと厚揚げの煮びたし

煮びたし…って、殆ど作ったことがなかったのですが、
拍子抜けするほど、あっちゅーまにできました。
今まで手早くおかずを作りたいというときは、炒めもの一辺倒でした。
なんだか煮物は大変というイメージあってねー。
でも、煮びたしなら、こんなに早く仕上がるのねえ(何を今更…)。
炒めものも、もちろん悪くはないけれど、
こういうしみじみした和食も、たまにはいいものです。
手早くできた理由のひとつは、「めんつゆ」でしょう。
「料理にめんつゆを使うと、全部同じ味になるー」という人もいるけどさー。
私だって、「所詮、きちんと出汁をとった料理には敵わない」と思うけどさー。
めんつゆの便利さを一度味わってしまうと、
なかなか元には戻れないのよねえ…。
(白だしも然り)
-材料-(2人分)
こまつな 1/2束(約150g)
厚揚げ 小1個(150g)
サラダ油 小さじ1
<A>
めんつゆ(3倍濃縮のもの) 大さじ1と1/2
水 カップ1/3
みりん 小さじ1
-作り方-
①.こまつなは4~5cm長さに切り、葉と茎を分けます。
②.厚揚げは熱湯でさっとゆでて油抜きをします。
縦半分に切り、さらに1cm幅に切ります。
③.鍋にサラダ油を熱し、こまつなの茎→葉の順に加え、30秒ほどいためます。
④.③に厚揚げとAを加え、ふたをしないで、弱めの中火で1~2分煮ます。
■
[PR]
by cucumber355 | 2010-02-15 16:56 | 副菜